作品募集・展示
岐阜県図書館では、県民の皆さんに、文字・活字文化により親しんでいただく機会を提供するため、毎年「おすすめの1冊コンクール」を開催しています。令和3年度は、計672点(紹介文部門92点・POP部門302点・イラストPOP部門278点)の応募があり、次のとおり各部門の入賞作品が決定しましたのでお知らせします。
令和3年度入賞作品
紹介文部門
賞 | 氏名 | 題名 | 住所・学校 |
---|---|---|---|
金賞 | 中島 匠郷 | 「どんでん返しのストーリー」にひっくり返されてしまった私 | 岐阜市 |
銀賞 | 箕浦 日菜 | あなたの知らない世界の見方 | 岐阜女子高等学校 |
銅賞 | 田中 咲子 | 踏み出す一歩のその裏に | 高山市 |
奨励賞 | 牧村 幸 | がんばりすぎなくていいよ、と微笑んでくれる本 | 揖斐川町 |
奨励賞 | 樋口 恵美子 | 朝読や隙間時間にぴったり!これであなたは岐阜県民マスター | 可児市 |
奨励賞 | 長尾 彰 | 大切な命 | 高山市 |
奨励賞 | 田島 葉々 | 血の繋がりよりも深い愛を知って | 岐阜女子高等学校 |
奨励賞 | 鈴木 勇治 | 昭和20年8月6日広島 | 大垣市 |
フレッシュ賞 | 山口 桃香 | 一人の少女が書いた、アンネの日記 | 岐阜女子高等学校 |
フレッシュ賞 | 入山 華奈 | 自分らしく生きる | 岐阜女子高等学校 |
POP部門
賞 | 氏名 | キャッチコピー | 住所・学校 |
---|---|---|---|
ゴールドPOP | 金森 由利香 | しぶとくあがいて生きるのも悪くない | 羽島市 |
シルバーPOP | 萩原 ちひろ | 自分の色、周りの色、見えていますか? | 可児高等学校 |
ブロンズPOP | 小瀬木 里枝 | 原材料から自分で作ると300倍のお値段! | 関市 |
奨励賞 | 白木 恵美 | あなたは息子が犯人でも生きていてと望むか | 瑞穂市 |
奨励賞 | 吉井 綾子 | 素敵な秘密は、日常を特別にする | 川辺町 |
奨励賞 | 谷口 央晃 | これほどに美しい小説を、私は知らない。 | 岐阜市 |
奨励賞 | 平工 綾子 | 読んで気づく。自分の無知さ、知る大切さ。 | 岐阜市 |
奨励賞 | 長尾 郁美 | この絵本で育ったから、この絵本で育てたい | 高山市 |
イラストPOP部門
賞 | 氏名 | 書名 | 住所・学校 |
---|---|---|---|
ゴールドイラスト | 東 かえで | 逆ソクラテス | 関市 |
シルバーイラスト | 石黒 姫菜 | コーヒーが冷めないうちに | 土岐商業高等学校 |
ブロンズイラスト | 小瀬木 香苗 | うさこちゃんとじてんしゃ | 関市 |
奨励賞 | 齋藤 和香子 | 赤ちゃんフクロウ拾っちゃった ピーヤを森に帰すまで | 美濃加茂市 |
奨励賞 | 岩﨑 彩花 | スガリさんの感想文はいつだって斜め上 | 大垣養老高等学校 |
奨励賞 | 神谷 朱里 | 太陽のパスタ、豆のスープ | 可児高等学校 |
奨励賞 | 堀江 華音 | 推し、燃ゆ | 大垣養老高等学校 |
奨励賞 | 永瀨 綾 | そして誰もいなくなった | 大垣養老高等学校 |
報道発表
問い合わせ先
担当係 | 岐阜県図書館 企画課 企画振興係 |
---|---|
電話 | 058-275-5111 |