イベント・事業報告

 岐阜県庁に所属する国際交流員を講師に迎え、各国の文化や生活、言葉などについて学ぶ小学生向けの講座「教えて!海外のこと」。令和7年度は全3回の講座を開催しました。

詳細情報

第1回「ベトナムってどんなところ?」

講師

ファム フオン ヒエンさん(国際交流センター 国際交流員)

開催日

令和7年8月5日(火曜日)

 前半の講座では、ベトナムの場所、国旗、紙幣、伝統衣装、食文化、あいさつなどについて、スライドとクイズを交えてお話をしていただきました。後半はベトナムのトンボについての物語を聞いてからワークショップ「トンボのやじろべえをつくろう!」を行い、色画用紙でカラフルなトンボのおもちゃを作りました。

講師 講座 トンボ完成

第2回「アメリカってどんなところ?」

講師

エイブリー ホッジさん(国際交流課 国際交流員)

開催日

令和7年8月19日(火曜日)

 前半の講座では、アメリカのいろいろな州を紹介するスライドを使って、色の名前クイズをしながら有名観光地や文化、祝日を紹介していただきました。後半はワークショップ「アメリカのぬり絵をしよう!」を行い、アメリカ各地を描いた講師作成のイラストに色をぬりました。

講師 クイズ ぬりえ

第3回「フランスってどんなところ?」

講師

ベララ マニルさん(国際交流課 国際交流員)

開催日

令和7年8月26日(火曜日)

 前半の講座では、フランス全体の場所、面積、人口、食文化などのほか、コルマール地方独自の建物やストラスブール地方のクリスマスマーケットを紹介していただきました。また学校生活や日本との気候の違いなどスライドとクイズを交えてお話をしていただきました。後半はフランスでよく行われている単語を当てるクイズを行いました。

講師 講座 ワークショップ

関連情報

問い合わせ先

担当係 岐阜県図書館 サービス課 調査相談係
電話 058-275-5111