郷土を知り学ぶ
終了
岐阜県古地図文化研究会・岐阜県図書館・岐阜地理学会では、地図の持つおもしろさや有用性を知っていただくため、「地形図に歴史を読む」を共通テーマに、県内各地の絵図・地図等を活用した地図の入門講座を、下記のように開催いたします。

基本情報
各回テーマ・講師
- 令和元年9月21日(土)
「地図で見る加納・川(皮)手」
講師:岐阜県古地図文化研究会会員 松尾一 氏 - 令和元年10月5日(土)
「戦国武将の治水(2)~清正~」
講師:岐阜県古地図文化研究会会長 安田守 氏 - 令和元年10月12日(土)
「新旧地図を踏まえて、伊勢平野から事象を拾う ~四日市の公害、明和の斎宮を中心に~」
講師:岐阜県古地図文化研究会会員 高橋幸仁 氏 - 令和元年10月19日(土)
「木曽川中流域の水運」
講師:岐阜県古地図文化研究会幹事 原賢仁 氏
詳細情報
共通事項
開催時間 | 午後2時00分から3時00分 |
---|---|
開催場所 | 岐阜県図書館 2階 研修室 |
参加費 | 無料 |
定員 | 各回80名(先着順。定員になり次第、締め切ります) |
対象 | 学生(高校生以上)・一般 |
持ち物 | 筆記用具 |
申込方法 | 「地図講座参加申込書」(裏面)に必要事項をご記入いただき、開催日の10日前までに、岐阜県図書館内 岐阜県古地図文化研究会事務局へ直接持参されるか、FAXまたは郵便でお申し込みください。 ご案内・申込申込書(PDF:213KB) |
その他 | ※PTAや子ども会の活動としてグループでの参加も歓迎します。 |
注意事項
- 連続講座ではありませんので、各回ごとの申し込みも可能です。
- 定員をオーバーした時のみ、お断りのご連絡をいたします。
- 参加を取り消す場合は、できるだけ早くご連絡ください。
問い合わせ先
担当係 | 岐阜県図書館内 岐阜県古地図文化研究会事務局 岐阜県古地図文化研究会 |
---|---|
電話 | 058-275-5111 |