岐阜県古地図文化研究会について
岐阜県図書館が所蔵する古地図の利活用を推進し、岐阜県の古地図研究をより一層発展させ、また古地図の啓発を図ることを目的の一つとして、平成13(2001)年7月に「岐阜県古地図文化研究会」が発足しました。
この研究会は、上記の目的に賛同する会員によって組織された民間の団体です。
岐阜県図書館は、古地図研究の一層の推進を図るため、この研究会が実施する古地図利活用事業に協力しています。
現在、新規会員を広く募集しています。古地図に興味がある方であればどなたでも入会していただけます。
入会申込み・その他詳細につきましては、下記事務局までお問い合わせください。
- 年会費 2,000円
- 総会 年1回開催
- 機関誌 年1回発行
役員
会長 | 西村三紀郎 |
---|---|
副会長 | 秋山晶則、岐阜県図書館長 |
幹事 | 川村謙二、佐藤秀樹、滝村一彦、田中彰、原賢仁、船戸忠幸、堀英男、松家隆弘、馬渕旻修、蓑島一美 |
監事 | 平井正春、安元彦心 |
事務局
住所 | 〒500-8368 岐阜市宇佐4-2-1 岐阜県図書館内 |
---|---|
電話 | 058-275-5111 |
FAX | 058-275-5115 |
mapstaff@library.pref.gifu.jp |
年間計画・報告
行事
総会
- 日時 令和6年7月20日(土曜日)13時00分から13時30分
- 場所 岐阜県図書館 1階 多目的ホール
研究発表
- 日時 令和6年7月20日(土曜日)13時40分から14時20分
- 場所 岐阜県図書館 1階 多目的ホール
- 演題 「江戸時代の長良川破堤図」から
- 発表者 安田 修司 氏(中山道加納宿文化保存会監事)
講演会
- 日時 令和6年7月20日(土曜日)14時30分から16時00分
- 場所 岐阜県図書館 1階 多目的ホール
- 演題 「戦時改描図あれこれー旧版地形図を正しく読みとくためにー」
- 講師 山田 誠 氏(京都大学名誉教授)
◎講演会・研究発表は岐阜県図書館主催「おとなのための岐阜学講座」第2回と兼ねて行います。入場は無料です。
地図講座
地図講座刊行物
- 1枚刷古地図
- 図録
古地図(複製)販売一覧
古地図(複製)を販売しています。
お問い合わせは、上記事務局までお願いいたします。
図録「古地図の世界」販売一覧
図録を販売しています。
お問い合わせは、上記事務局までお願いいたします。
機関誌「古地図文化ぎふ」目次
機関誌は、会員以外の方にも1部500円で販売しております。
お問い合わせは、上記事務局までお願いいたします。