企画展示
終了
本年7月15日から19日に開催された「第29回国際地図学会議東京大会(ICC2019TOKYO)」において、世界各国から出展され「国際地図展」において展示された地図および「バーバラ・ペチュニク子ども地図展」で入賞した作品のレプリカを中心に展示します。岐阜県図書館・第29回国際地図学会議組織委員会共催事業。

基本情報
開催日時
令和元年12月18日(水曜日)から12月27日(金曜日)
開催場所
岐阜県図書館 2階 企画展示室2
内容
- 国際地図学会議展示地図
上位入賞地図・アトラス(地図帳)類
ラグビーワールドカップ2019 日本大会に参加した国の地図 等 - バーバラ・ペチュニク子ども地図展 入賞作品レプリカ
- 長久保赤水(ながくぼ せきすい)による「改正日本輿地路程全図(第二版)」の巨大レプリカ
国際地図学会議とは
国際地図学協会が2年ごとに開催する国際会議で、1962年の第1回から今回で29回目を迎える地図学分野では最も歴史と権威のある国際会議です。日本での開催は、1980年の第6回の東京大会以来、39年ぶり2回目となりました。国際地図展、レセプションなども開催され、国際地図展は、秋篠宮皇嗣同妃両殿下にともない、悠仁親王殿下もご一緒に御覧になられました。
バーバラ・ペチュニク子ども地図展とは
国際地図学協会の元副会長で、生涯を子供の地図のことに捧げたバーバラ・ペチュニク氏を記念して行われる地図コンテストで国際地図学会議の行事の一つとして開催されています。
長久保赤水(1717年から1801年)
江戸時代中期の水戸藩の地理学者、漢学者で、1779 年に『改正日本輿地路程全図』を刊行した。
報道発表
問い合わせ先
担当係 | 岐阜県図書館 サービス課 郷土・地図情報係 |
---|---|
電話 | 058-275-5111 |