イベント・事業報告

 専門家を講師に迎えて、岐阜について学び、岐阜の魅力を知ることができる「おとなのための岐阜学講座」。令和4年度は全3回の講座を開催しました。

 当日は、講師による講義のほか、図書館閲覧室に関連図書のコーナーを設置しました。

詳細情報

第1回「古代日本の対外交流と美濃」(兼 岐阜県郷土資料研究協議会講演会)

講師

浜田久美子氏(大東文化大学教授)

開催日

令和4年7月2日(土曜日)

 高級贈答品として扱われていた「美濃絁(あしぎぬ)」が、唐や新羅、渤海との外交にどのような影響を与えていたのか、古代における東アジア交流の諸相を踏まえ、解説していただきました。

pict1.jpg

関連資料リスト(PDF:165KB)

第2回「『関ヶ原戦場の図』に、関ヶ原の戦いを読む ~『関原合戦図志』著者:神谷道一氏の所蔵資料から~」(兼 岐阜県古地図文化研究会地図講演会)

講師

草野道雄氏(前関ケ原歴史民俗資料館館長)

開催日

令和4年7月16日(土曜日)

 神谷道一氏が著した『関原合戦図志』や、同氏が尽力した関ヶ原における着陣武将の「陣跡比定」など、その成果に至る資料をもとに、山中合戦や玉城の活用といった関ヶ原の戦いに関する現今の課題について解説していただきました。

pict2-1.jpg

関連資料リスト(PDF:119KB)

「岐阜大仏の謎に迫る」

発表者

加納高等学校地域研究部

開催日

令和4年7月16日(土曜日)

 黄檗宗金鳳山正法寺にある岐阜大仏の成立の背景について、現地調査や関係者への聞き取り、史料調査等を行い、その研究成果について発表していただきました。

pict2-2.jpg

関連資料リスト(PDF:119KB)

第3回「馬淵冷佑と『日本お伽集』-森鷗外との交流を中心に-」

講師

林正子氏(岐阜大学名誉教授)

開催日

令和4年8月7日(日曜日)

 『日本童話』『日本伝説』『日本神話』(各上下巻全6巻,培風館)の執筆・編集に携わった揖斐川町出身の小学校教諭・馬淵冷佑の業績について、森鷗外との交流を中心に解説していただきました。

pict3.jpg

関連資料リスト(PDF:210KB)

関連情報

「郷土岐阜を知り、学ぼう」講座・イベントの参加者募集

問い合わせ先

担当係 岐阜県図書館 サービス課 郷土・地図情報係
電話 058-275-5111