企画展示
岐阜県図書館では、明治・大正・昭和に活躍した郷土作家11人の足跡を辿り、彼らが残した言葉を伝える企画展示の第14期を開催します。作家の著作や原稿、ゆかりの品を多数紹介し、岐阜県の風土の中で育まれた言葉から、現代に生きる私たちへのメッセージを読み解く展示です。
第14期では、岐阜県図書館創立90周年記念事業として、岐阜県図書館のこれまでのあゆみ等を紹介する回顧展を開催します。

基本情報
1.企画展示
開催日時
令和6年4月16日(火曜日)から令和6年6月16日(日曜日)
10時00分から20時00分(土曜・日曜・祝日は18時00分まで)
休館日は毎週月曜日(ただし祝日の場合は翌平日)、毎月最終金曜日
開催場所
岐阜県図書館 1階 企画展示室
内容
(1)「飛山濃水の文学」明治・大正・昭和の郷土作家11人の紹介
展示作家
小説家:坪内逍遙、島崎藤村、森田草平、江馬修、瀧井孝作、小島信夫、豊田穣、江夏美好
児童文学作家:早船ちよ、岸武雄、赤座憲久
(2) 第14期特集企画「岐阜県図書館のあゆみ ~これからも あなたのそばに~」
岐阜県図書館のこれまでの歴史を記載したパネルや当時の新聞記事、写真の複製などを展示するほか、関連資料を紹介します。
2.クイズラリー
展示の会期中、展示に関連して閲覧室内をめぐる子ども向け(小学生以上)のクイズラリーを実施します。全問正解者にはオリジナルグッズ(岐阜の自然をイメージした「しおり」)をプレゼント!ぜひご参加ください。
開催日時
会期中(オリジナルグッズがなくなり次第終了)
参加方法
企画展示室内でクイズラリーのシート(2種類:1階コースと2階コース)を配布します。
詳細情報
入場料 | 無料 |
---|---|
主催 | 岐阜県図書館 |
報道発表 | 報道発表|岐阜県(外部サイト) |
問い合わせ先
担当係 | 岐阜県図書館 企画課 企画振興係 |
---|---|
電話 | 058-275-5111 |