郷土を知り学ぶ
終了

岐阜県古地図文化研究会・岐阜県図書館では、地図の持つおもしろさや有用性を知っていただくため、「地形図に歴史を読む」を共通テーマに、県内各地の絵図・地図等を活用した地図の入門講座を、下記のとおり開催いたします。

令和6年度地図講座チラシ (pdf:988.2 KB)

令和6年度地図講座チラシ

基本情報

各回テーマ・講師

第1回 「革手、岐阜、そして加納」

開催日:令和6年10月5日(土曜日)
講師:岐阜県古地図文化研究会会員 松尾 一 氏

第2回 「地図の学び直し」

開催日:令和6年10月12日(土曜日)
講師:岐阜県古地図文化研究会幹事 堀 英男 氏

第3回 「地図から読む村落と都市Ⅲ ー地形を利用した集落の立地ー」

開催日:令和6年10月26日(土曜日)
講師:岐阜県古地図文化研究会会長 西村 三紀郎 氏

詳細情報

共通事項

開催時間 午後2時00分から3時30分
開催場所 岐阜県図書館 2階 研修室
募集開始日 8月1日(木曜日)
参加費 無料
定員

80名

※いずれも先着順です。定員になり次第、締め切ります。

対象 学生(高校生以上)・一般
持ち物 筆記用具
申込方法

地図講座参加申込書」に必要事項をご記入いただき、開催日の10日前までに、岐阜県図書館内 岐阜県古地図文化研究会事務局(2階第3カウンター)へ直接持参されるか、FAX、郵便または電子メール、電話にてお申し込みください。くわしくは「地図講座参加申込書」をご覧ください。

地図講座参加申込書.doc【Word:33KB】

地図講座参加申込書.pdf【PDF:202KB】

注意事項

  • 連続講座ではありませんので、各回ごとの申し込みも可能です。
  • 定員をオーバーした時のみ、お断りのご連絡をいたします。
  • 参加を取り消す場合は、できるだけ早くご連絡ください。

問い合わせ先

担当係 岐阜県図書館内 岐阜県古地図文化研究会事務局
岐阜県古地図文化研究会
電話 058-275-5111