企画展示

 岐阜県図書館は、約16万点の地図及び地図関連書籍等を所蔵する日本有数の地図の図書館で、「地図の館」とも呼称されています。こうした所蔵資料を広く知っていただくため、定期的に地図展を開催しており、今回は、岐阜県図書館新館の開館30周年を記念し、所蔵地図の中から「郷土から世界へ 過去から現代へ」のテーマに沿った地域や時代を代表する地図を展示・紹介します。

 

基本情報

開催日時

令和7年6月28日(土曜日)から7月27日(日曜日)

展示期間     平日    10時00分から20時00分

         土日祝日  10時00分から18時00分 

会期中の休館日  6月30日(月曜日)

         7月7日(月曜日)・14日(月曜日)・22日(火曜日)・25日(金曜日)

開催場所

岐阜県図書館 2階 企画展示室2

内容

 岐阜町、加納城下町、宿場町から岐阜市へ、美濃・飛騨から岐阜県へ、そして日本へ、さらにアジア・世界へと面的な広がりと、近世から近代、現代へと時代の深まりのある地図を関連資料を含めて69点展示します。(全て岐阜県図書館所蔵 途中展示替えを行います)

前期:6月28日(土曜日)ー7月13日(日曜日)・後期:7月15日(火曜日)ー7月27日(日曜日)

展示替えをする地図の概要(PDF:0.1KB)

 (展示地図例)

 (1)「岐阜町絵図」 江戸後期 作者不詳

 (2)「岐阜県管内地図」 明治13年発行 岐阜県

 (3)「大日本国沿岸略図」 慶応3年 勝海舟(監修)

 (4)「世界改正宇大地図」 昭和14年 玉井清五郎(発行・印刷)

画像1.png

                      「マルティン・べハイム地球儀」

                      (1492年)に描かれた日本

報道発表資料

報道発表|岐阜県(外部サイト)

問い合わせ先

担当係 岐阜県図書館 サービス課 郷土・地図情報係
電話 058-275-5111