企画展示
終了
岐阜県現代陶芸美術館は、設備改修工事のため、令和3年11月8日から令和4年9月16日まで休館しています。この間、県内各地の展示施設にて当館コレクションを紹介する「MoMCAサテライトミュージアム」を開催します。MoMCA(もむか)とは、岐阜県現代陶芸美術館の英名 Museum of Modern Ceramic Art, Gifuの略称に由来する愛称です。
今回の岐阜県図書館(岐阜市)会場では、現代陶芸美術館のコレクションから西洋の様々な国の陶磁器をご紹介します。エミール・ガレ、ルーシー・リーといった著名な作家の陶芸作品とともに、王侯貴族にも愛された華やかなティーカップなどの洋食器も展示します。世界を旅するような気持ちで、多彩な作品をめぐりながら、国ごとに異なる文化をお楽しみください。(右図:アルド・ロンティーニ 《赤い服の女》1982年 岐阜県現代陶芸美術館蔵 )
また会期中には、4つのイベントも実施します。どうぞご参加ください。
MoMCAサテライトミュージアム「Open to the World! 陶磁器でめぐる世界の旅」チラシ (pdf:1.0 MB)

基本情報
期間 |
令和4年6月4日(土曜日)から7月31日(日曜日) ※この期間の休館日は、月曜日(ただし7月18日は開館)、6月24日(金曜日)、7月19日(火曜日)、7月29日(金曜日) |
---|---|
時期 | 平日10時から20時、土・日・祝日10時から18時 |
場所 | 岐阜県図書館2階 企画展示室Ⅱ |
観覧料 | 無料 |
主催 | 岐阜県現代陶芸美術館・岐阜県図書館 |
詳細 | 詳しくは、図書館内に配架してあるチラシや、上記チラシデータ、岐阜県現代陶芸美術館ホームページ(外部リンク)、記者発表資料(県庁ホームページ)をご覧ください。 |
問い合わせ先 |
岐阜県現代陶芸美術館 電話0572-28-3100 岐阜県図書館 電話058-275-5111 |
関連情報
会期中のイベント情報
学芸員によるギャラリートーク
日時 | 6月5日(日曜日)13時30分から14時 |
---|---|
会場 | 岐阜県図書館 企画展示室II |
参加費 | 無料、事前申し込み不要 |
先生と先生のたまごのための美術鑑賞会
日時 | 6月25日(土曜日)14時から15時(受付13時30分から) |
---|---|
会場 | 岐阜県図書館 企画展示室II 、研修室1・2 |
集合 | 研修室1・2 |
参加費 | 無料 |
対象 | 教育機関にお勤めの方、教育を学ぶ方、鑑賞教育に関心のある方 |
申込 | 事前申込必要、受付開始5月24日(火曜日) |
申込方法 | この美術鑑賞会の申込みフォーム、電話、第1カウンター |
ワークショップ「ミニトンネル窯がやってきた! タイルを焼いてマグネットをつくろう」
日時 | 7月23日(土曜日)午前の部 10時30分から12時、午後の部 13時30分から15時 |
---|---|
講師 | ボイス オブ セラミックス |
会場 | 岐阜県図書館 研修室1・2 |
参加費 | 300円 |
定員 | 各回20名 |
対象 | どなたでも(小学校4年生以下は要保護者同伴) |
申込 | 事前申込必要、受付開始6月4日(土曜日) |
申込方法 | ワークショップの申込みフォーム、電話、第1カウンター |
岐阜県美術館によるナンヤローネ アートツアー「現代陶芸美術館の作品でSuch Such Such」
日時 | 7月24日(日曜日)14時~15時30分(受付 13時30分から13時55分) |
---|---|
会場 | 岐阜県図書館 企画展示室II、研修室1・2 |
集合 | 研修室1・2 |
参加費 | 無料 |
定員 | 12名 |
対象 | どなたでも(小学校4年生以下は要保護者同伴) |
申込 | 事前申込必要、受付開始6月28日(火曜日) |
申込方法 | アートツアー申込みフォーム、電話、第1カウンター |
関連図書展示
