バリアフリーコーナー
岐阜県図書館では、すべての人に読書を楽しんでいただけるよう、図書館利用に障がいのある方へ読書をサポートするサービスを行っています。
バリアフリーコーナーでは、当館で行っている障がい者サービスやバリアフリーの取り組みを紹介し、マルチメディアDAISYといった絵や音で楽しめる本や、便利な道具を案内しています。
バリアフリーコーナーは、海外情報コーナー近くにあります。ぜひお立ち寄りください。
マルチメディアDAISYチラシ(当事者用)(PDF:8.6MB)
マルチメディアDAISYチラシ(学校用)(PDF:8.5MB)

設備
図書館入口
敷地内はゆるやかなスロープになっており、段差がありません。目の不自由な方が安心してご来館いただけるよう、点字ブロックが設置されています。

バリアフリー設計について
全館バリアフリーとなっております。入口は90センチ以上あり、車椅子が通行できます。床は平らで、書架の間は広く、車椅子の方やベビーカーをひいた方がゆったりとお過ごしいただけます。

多目的トイレ
体の不自由な方のために手すりがあり、力の弱い方でも開け閉めできるよう、ドアは引き戸になっています。 車椅子が動きやすいよう、十分な広さがあります。
児童コーナー奥のトイレには、おむつ替え用のベビーシートが設置されています。


オストメイト対応トイレ
人工肛門・人工膀胱を造設している方のためのトイレです。装具などを洗うための汚物流し、汚れた腹部を洗うことができる水栓器具などがあります。

授乳室
授乳中の方が落ち着いて授乳できるように、専用の小部屋を用意しております。
部屋の利用は、1階児童カウンターにてお申込みください。
相談窓口
お調べものの相談窓口や、本の貸出・返却窓口は、テーブルが低く、車椅子の方やお子様にも使いやすい設計となっています。
公衆電話
車椅子の方がご利用いただけるよう、電話台の下に空きがあります。
エレベーター
操作盤が低い位置にあり、車椅子の方やお子様でも操作できます。
エレベーター内には鏡が設置されており、車椅子の方は後ろ向きのまま出ることができます。

障がい者・ベビーカー使用者・妊婦用駐車スペース
車椅子が回転できる広さがあります。
地下に設置されており、乗降中でも雨にぬれません。
点字案内
エレベーターの操作盤、階段の手すりに点字案内を設置してあります。


館内入口には、点字による施設案内、視覚障がい者専用の呼び出し電話が設置してあります。

対面読書室
目の不自由な方が図書館資料を利用できるように、専用の部屋を用意し、当館の音訳協力者が資料を音訳します。
ご利用の際には事前にご予約が必要です。
対面読書室内
機器・用具
車椅子・歩行補助器・ベビーカー・カートの貸出について
体の不自由な方、乳幼児連れの方、荷物をお持ちの方のために、図書館入口にて無料貸出をしております。
申し込み不要です。
拡大読書器
文字や図を拡大して読むための読書器です。据え置き型と、閲覧席まで持ち運べるものがあります。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | |
---|---|
1階・第2カウンター(バリアフリーコーナー) | ○ |
2階・第3カウンター | ○ |
よむべえ
図書や文書等の印刷物をスキャナーで読み取り、音声で読み上げる読書機です。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | |
---|---|
1階・第2カウンター(バリアフリーコーナー) | ○ |
2階・第3カウンター |
助聴器
耳に当てるだけで聞こえやすくなる助聴器です。
図書館職員の声が聞きづらい方は、カウンターでの会話にご利用ください。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | ○ |
---|---|
1階・第2カウンター(バリアフリーコーナー) | ○ |
2階・第3カウンター | ○ |
筆談器
筆談での会話ができます。
図書館職員の声が聞きづらい方、声を発しづらい方は、カウンターでの会話にご利用ください。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | ○ |
---|---|
1階・第2カウンター(バリアフリーコーナー) | ○ |
2階・第3カウンター | ○ |
低床作業椅子
高さ25cmほどの低い椅子です。
書架の低いところにある本を座ったまま探すことができます。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | ○ |
---|---|
1階・第2カウンター(バリアフリーコーナー) | ○ |
2階・第3カウンター | ○ |
双眼ルーペ(ハズキルーペ)
メガネのように掛けることができるルーペです。
近視、遠視などのメガネと重ねて掛けることもできます。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | ○ |
---|---|
1階・第2カウンター(バリアフリーコーナー) | ○ |
2階・第3カウンター | ○ |
読書補助具(リーディングトラッカー)
前後の行を隠し、1行ずつ集中して読むことができます。
ページに置いて使用します。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | ○ |
---|---|
1階・第2カウンター(バリアフリーコーナー) | ○ |
2階・第3カウンター | ○ |
読書補助具(リーディングルーペ)
文字を2倍に拡大し、1行ずつ集中して文章を読むことができます。
ページに置いて使用します。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | ○ |
---|---|
1階・第2カウンター(バリアフリーコーナー) | ○ |
2階・第3カウンター | ○ |
呼び出し機
図書館を利用するうえでサポートが必要な方は、振動で図書館職員の助けを呼ぶことができます。
※使用時の例
車椅子での移動のため、高い書架に手が届かない。
対面読書室の使用を終え、職員にエントランスまで誘導してほしい。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | ○ |
---|---|
1階・第2カウンター(バリアフリーコーナー) | ○ |
2階・第3カウンター | ○ |
コミュニケーションボード
ボードにある文字や絵などを指差して、ご自身の気持ちを職員に伝えることができます。
各カウンターにてご利用いただけます。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | ○ |
---|---|
1階・第2カウンター(バリアフリーコーナー) | ○ |
2階・第3カウンター | ○ |
視覚障がい者用ソフトウェア
- PC-Talker Neo Plus:音声ガイドを頼りにパソコンを操作するソフトです。
- MyBookⅤ:DAISY図書や青空文庫など、デジタル化された録音資料を聞くことができます。
- NetReader Neo:インターネット上のページを音声で読み上げるソフトです。
- EasyReader:音声と文章が組み合わさったマルチメディアDAISYを再生するソフトです。
※すべて第2カウンター前の端末を使用し、ヘッドホンで音声を聞きます。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | |
---|---|
1階・第2カウンター | ○ |
2階・第3カウンター |
録音図書再生機(プレクストークPTR3)
活字を読むことが困難な方のための、録音図書再生機です。
岐阜県図書館所蔵の録音図書を聞くことができます。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | |
---|---|
1階・第2カウンター(バリアフリーコーナー) | ○ |
2階・第3カウンター |
活字文書読み上げ装置(テルミー)
活字を読むことが困難な方のための、音声コード読み取り機です。広報物などに添付されている音声コードを読み取り、音声で聞くことができます。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | |
---|---|
1階・第2カウンター | ○ |
2階・第3カウンター |
表面作図機(レーズライター)
専用のペンでビニール製の用紙に文字や図を描くと、そのままの形で浮き出ます。
指で触って分かる「触図」が書ける用具です。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | |
---|---|
1階・第2カウンター(バリアフリーコーナー) | ○ |
2階・第3カウンター |
AI搭載視覚支援ウェアラブルデバイス(オーカム マイリーダー)
メガネに装着し、本体を軽くタッチしたり、指したりするだけで、小型のカメラで目の前の文章を撮影し、音声で読み上げます。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | |
---|---|
1階・第2カウンター(バリアフリーコーナー) | ○ |
2階・第3カウンター |
書見台
無理な姿勢にならず、活字に近づいて読むことができます。
角度調整も可能のため、下を向く姿勢がつらい方などにも便利です。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | |
---|---|
1階・第2カウンター(バリアフリーコーナー) | ○ |
2階・第3カウンター |
AI通訳器 ポケトーク
外国人の利用者の方や、筆談が必要な方へのご案内に利用しています。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | ○ |
---|---|
1階・第2カウンター(バリアフリーコーナー) | ○ |
2階・第3カウンター |
骨伝導集音器 Vibone Nezu HYPER(バイボーン ネズ ハイパー)
聞こえにくい方のための集音機能を搭載した骨伝導イヤホンです。首にかけて使うこともできます。
左右で聞こえ方が異なる人でも、自分に合った音量で聞けるように、左右別々にボリュームを調節することが可能です。伝導方式の集音器では、唯一の耳穴に入れる形式の一体型集音器です。そのため、振動が直接内耳に伝わりやすく、周囲の音を認識することを可能としています。
設置・お問合せカウンター
1階・第1カウンター | |
---|---|
1階・第2カウンター(バリアフリーコーナー) | ○ |
2階・第3カウンター |
その他
大活字本
目の不自由な方、視力の弱い方のために、活字が大きくなった本を用意しております。

お年寄りと楽しむ紙芝居
認知症にも有効な、お年寄りと楽しむ紙芝居を用意しています。
外国語の利用案内
外国人の方がご利用いただけるよう、英語、中国語、ポルトガル語、韓国語の利用案内を用意しております。