-
郷土を知り学ぶ終了
令和2年度「地図講座」を開催
日時・会期
令和2年10月3日、令和2年10月10日、令和2年10月17日、令和2年10月24日、各回 午後2時00分から3時30分
開催場所
岐阜県図書館 1階多目的ホール(第1回、第2回、第3回)
岐阜県図書館 2階研修室(第4回)
岐阜県古地図文化研究会・岐阜県図書館・岐阜地理学会では、地図の持つおもしろさや有用性を知っていただくため、「地形図に歴史を読む」を共通テーマに、県内各地の絵図・地図等を活用した地図の入門講座を、下記の... -
郷土を知り学ぶ終了
令和2年度「地図講演会」を開催
日時・会期
令和2年7月18日(土曜日) 13時40分から15時10分(開場13時30分)
開催場所
岐阜県図書館 1階 多目的ホール
岐阜県図書館・岐阜古地図文化研究会共催で、地図の専門家・研究者を招いて地図に関する講演を年1回開催しています。 -
郷土を知り学ぶ受付終了
令和2年度「ふるさと岐阜 古地図散歩」
岐阜県図書館では、今年度も引き続き「ふるさと岐阜 古地図散歩」を開催します。 令和2年度は、岐阜県図書館所蔵の関ケ原合戦に関する古地図等を持って、当時の足跡をたどります。 -
イベント・事業報告
「岐阜と薩摩の絆」パネル展Ⅱ記念講演報告
日時・会期
令和元年9月15日(日)
開催場所
岐阜県図書館 1階 多目的ホール
令和元年9月15日(日)、「岐阜と薩摩の絆」展Ⅱ講演会を開催しました。 9月15日は、関ケ原合戦が行われた日。講師に、日本近世・近代史に深い造詣をお持ちの志學館大学教授・鹿児島大学名誉教授・鹿児島県... -
企画展示終了
「岐阜と薩摩の絆」パネル展Ⅱ及び記念講演を開催
日時・会期
令和元年9月15日(日)から10月20日(日)
開催場所
岐阜県図書館 1階 楽書交流サロン
岐阜県図書館では、鹿児島県との連携・交流事業として、関ケ原合戦に参戦した島津義弘に関する資料や、現在、鹿児島県で進められている鶴丸城御楼門復元工事において、木工事を担当する亀山建設(岐阜県関市)での材... -
郷土を知り学ぶ終了
「おとなのための岐阜学講座」を開催
日時・会期
令和元年7月13日(土)、令和元年8月25日(日)、令和元年9月22日(日)、各回14時00分から15時30分
開催場所
岐阜県図書館 多目的ホール(1階)または研修室(2階)
専門家を講師に迎えて、岐阜について学び、岐阜の魅力を知ることができる講座です。 -
講座・講演会終了
「ふるさと岐阜 古地図散歩」を開催
日時・会期
令和元年9月22日(日)10時00分から14時00分、令和元年10月13日(日)10時00分から15時00分、令和元年11月17日(日)10時00分から15時00分
県内各所にて、歴史の痕跡を探し、「食」も楽しみながら当館所蔵古地図をもって歩きます。 -
郷土を知り学ぶ終了
「地図講座」を開催
日時・会期
令和元年9月21日(土)、令和元年10月5日(土)、令和元年10月12日(土)、令和元年10月19日(土)、各回 午後2時00分から3時30分
開催場所
岐阜県図書館 2階 研修室
岐阜県古地図文化研究会・岐阜県図書館・岐阜地理学会では、地図の持つおもしろさや有用性を知っていただくため、「地形図に歴史を読む」を共通テーマに、県内各地の絵図・地図等を活用した地図の入門講座を、下記の... -
郷土を知り学ぶ終了
「研究発表会・地図講演会」を開催
日時・会期
令和元年7月20日(土) 13時40分から16時00分(開場13時30分)
開催場所
岐阜県図書館 1階 多目的ホール
岐阜県図書館・岐阜古地図文化研究会共催で、地図の専門家・研究者を招いて地図に関する講演を年1回開催しています。 -
郷土を知り学ぶ終了
「夏休みわくわく地図教室」を開催
日時・会期
令和元年7月23日(火)13時30分から16時00分、令和元年7月24日(水)13時30分から16時00分
開催場所
岐阜県図書館 2階 研修室
もうすぐ夏休みがやってきます。今年も夏休みに「わくわく地図教室」を岐阜県図書館で行います。今年の教室は、国土地理院中部地方測量部の方を講師に招いて、地図作製に使う実際の道具などを見せていただきます。あ...