児童図書研究室について

児童書、絵本及び子どもの読書に関する参考図書を置いています。児童書・絵本の選択や内容の研究、幼児期における本の与え方の研究などにご利用ください。

絵本は網羅的収集に努め、読みくらべ絵本、視覚障がい者用布絵本・点字絵本なども所蔵しています。

児童図書研究室の写真
児童図書研究室
児童図書研究室準開架書庫の写真
児童図書研究室準開架書庫
児童図書研究室準開架書庫の写真
児童図書研究室準開架書庫

児童図書研究室のあらまし

2000年の「子ども読書年」を大きな契機として、子どもの読書活動への関心が高まり、2001年に「子どもの読書活動の推進に関する法律」が制定され、2002年には国の「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」が策定されました。

岐阜県では2004年、「岐阜県子どもの読書活動推進計画」を策定しました。読書活動という視点から、子どもたちが豊かな感性をはぐくみ、生きる力を身につけることを願って策定しました。

岐阜県図書館は、こうした子どもの読書活動をめぐる動きが生まれるずっと以前の1972年に、児童図書研究センター(現・児童図書研究室)を創設しました。以来、「子どもと本との出会い」の大切さを多くの方々に知っていただくために、より豊かな子どもの読書環境づくりに生かせる資料を収集・保存しています。

各地域で子どもの読書活動を推進している公立図書館、学校図書館、地域の大人の皆さん等を支援し、全県域での子どもの読書活動の推進を目指します。

利用について

研究室所蔵の絵本や児童書、各種コレクションを原則として館内閲覧でご利用いただけます。

  • 関連の参考資料(児童文学の作家論、作品研究、読書指導書等)は貸出が可能です。
  • 館内閲覧用で貸出ができない資料について、公立図書館等での勉強会や企画展示、大学の研究室での研究活動等、館外への貸出が必要な場合はご相談ください。

※新刊の絵本や児童読みものは、一定期間、発行月別に並べています。新しい本の中から購入する本を選定する際などにお役立てください。

館内利用(閲覧)

利用対象

中学生以上の方

利用方法

閲覧を希望する資料を第1カウンター係員にお知らせください。
児童図書研究室からお持ちします。

児童図書研究室・準開架書庫の利用

児童図書研究室に入室して資料を利用することができます。

  • 入室用の名札をお渡ししますので、第1カウンター児童窓口にお申し出ください。
  • 準開架書庫にも入室することができます。
    申請書のご提出が必要となりますので、第1カウンター児童窓口にお申し出ください。

個人への館外貸出

調査研究等、子どもの読書活動に関わる利用については、個人利用者への貸出が可能です。

貸出の条件

  1. 中学生以上であること。
  2. 利用目的が調査・研究・研修・展示等、児童図書研究室資料の利用規定に該当する場合。(おはなし会でのご利用はできません。)
    学校・幼稚園・保育園等での利用の場合は、児童生徒が直接利用することがないこと。(教員の教育活動に限ります。)

団体への館外貸出

子どもの読書活動推進に関わるボランティア団体・大学の研究室等を対象に団体登録を行っています。
団体登録をすると、「児研パック」の利用が可能になります。
団体登録していただき、児童図書研究室の資料をご活用ください。

登録の条件

岐阜県内で、子どもの読書活動推進に関わる活動が1年間に1回以上認められ、代表者がいる団体および大学等
団体登録は直接来館して行ってください。

児童図書研究室特別貸出申請書

資料の活用案内

個人での活用

調査研究

絵本作家、児童文学作家についての研究書や各著作を利用した作家研究ができます。子どもの読書に関する調べもののお手伝いをいたしますので、お気軽におたずねください。

活用例

  • 子どもに手渡す前に本の内容を自分で確認してみたい
  • ある作家について作品をできる限り多く読んでみたい
  • どんな本を読み聞かせしたらよいのか参考になる本が見たい
  • ある作家について詳しく調べたい
  • 子どもの本の歴史を知りたい など

団体での活用

絵本、児童書の展示

当館での小展示の他、絵本作家、児童文学作家の作品展や、テーマ展示を行う市町村の図書館等に長期の貸出も行っています。

読みくらべ絵本を活用した勉強会

読みくらべ絵本は、当館や各市町村の図書館等で開催される、ボランティアの皆さんや保護者の皆さんの集まりで、実際の読みくらべに活用されています。

資料紹介

絵本、児童文学書

絵本は、1972年の創設以来、国内で出版されたものを網羅的に収集しています。児童文学書については、受賞作や話題作を中心に収集しており、2000年以降は網羅的に収集しています。いずれも作者別に保存しています。

岐阜県ゆかりの児童文学者、絵本作家の作品

赤座憲久、岸武雄、しみずみちを、高畠純、村上康成、若山憲など、岐阜県在住または出身の作家の作品を収集しています。作家別に保存しています。

研究書・雑誌

子どもの本や子どもの読書に関する大人向けの図書や雑誌を収集しています。事典などのほか、昔話や絵本、児童文学に関する研究書、特定の作家に関する研究書、読み聞かせやブックトーク等に関する解説書、ブックリスト等があります。

海外の児童図書

国際児童年(1979年)の展示会のために収集した22ヶ国400冊の絵本など、海外の児童図書も収集しています。主に英語ですが、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語等、英語以外の言語の絵本もあります。

復刻版の資料

「講談社の絵本」「オズボーン・コレクション」など、復刻版も収集しています。

読みくらべ絵本

「ももたろう」「三びきのこぶた」など、昔話を中心に、さまざまなかたちで作品化された同じ題材の絵本を、比較研究用に収集しています。同じ「ももたろう」の絵本でもどの絵本を子どもに手渡せばよいかを、実際に絵本を手にとって比較できます。

読みくらべ絵本の写真

児研パック

勉強会や展示などで利用できるセットを組み、図書館および団体登録者を対象に貸出しています。(個人貸出はできません。)
おまかせパックとして、例えば「絵本作家の特別展示をしたい」「児童文学作家の著作や関連資料を展示したい」など、ご希望のテーマに応じた絵本・児童書をお選びすることもできます。