岐阜県に関する近世から近代の地図をピックアップしています。

元禄十一年美濃国絵図

元禄11年(1698年)頃の美濃国の郡・村が記されている。

美濃国名邑風致簡覧図

川瀬善一、水谷善七著・明治11年(1881年)。地図とともに県内名所の絵も描かれている。

改正美濃国明細全図

長瀬寛二編・伴野辰次郎画・明治17年(1884年)。美濃の各郡を色分けして描く。

美濃国郡縣人迹路程図説(改正美濃国全図)

飛騨国

官許飛騨国全図

松村梅宰(著)松村輿四右衛門(校)大沢玄三(鐫[彫])。著者の松村梅宰は高山陣屋に勤めた絵師。

飛騨国絵図 全

作者不明。刊行年も不明だが、高山が「高山縣」と表記されているため、明治元年から4年にかけてのものか。

新撰飛騨国明細全図

長瀬寛二編・伴野辰次郎画・明治18年(1885年)。

美濃国関ケ原合戦地形図

作者・年不明。関ヶ原だけでなく、岐阜城など周辺の諸城まで視野に入れている。

関ヶ原戦図

作者・年不明。関ヶ原だけでなく、岐阜城など周辺の諸城まで視野に入れている。

美濃岐阜市街全図

川瀬善一編、水谷善七・明治16年(1883年)刊。

明治40年実測岐阜市全図

岐阜市教育会・明治40年(1907年)刊。

岐阜都市計画街路網図

岐阜日日新聞・大正15年(1926年)刊。

岐阜都市計画地域図

最近岐阜市街図

寺本千太郎(校閲)、浅野栄次郎(著・発行)・昭和5年(1927年)刊。

大日本職業別明細図之内信用案内第205号岐阜県岐阜市

木谷佐一(著・発行)・昭和5年(1927年)刊。官公署や会社、商店の場所を示している。岐阜市の他、笠松町、北方町、竹ヶ鼻村(現羽島市)、鏡島村(現岐阜市鏡島)の市街図も掲載している。。

大垣市全図

大垣市役所・大正15年(1926年)刊。

大垣市全図

大垣市役所勧業課・昭和9年(1934年)。

中津町全図

都市計画岐阜地方委員会編 中津町・昭和12年(1937年)刊。

尾濃勢川々図

明治3年(1869年)。

濃州・尾州・勢州川通麁絵図

江戸末期。「麁絵図(そえず)」とは願・届書などに添えて提出する絵図・見取図・略図のこと。

大垣輪中堤持口絵図

慶安3年(1650年)。堤防の担当者の持場を示す絵図。

加納領堤切所絵図

寛政10年(1798年)。堤防の切れた個所を示す絵図。

大垣より桑名近辺輪中附近図

福束輪中略図

作者・年不明。福束輪中は現在の安八郡輪之内町内。

美濃[多芸郡]有尾新田大地図

岐阜県管内震災強弱図(濃尾震災)

明治24年(1891年)。濃尾震災の県内の震度の強弱を色の濃淡で示した略図。 

大地震之図

明治24年(1891年)。濃尾震災の全国的な震度を示す地図と、被災者数の一覧。 

大垣町火災地略図

明治24年(1892年)。濃尾震災の火災地を示した略図。 

岐阜市火災地略図

明治24年(1892年)。濃尾震災の火災地を示した略図。

(仮)濃尾両国の地形

関谷清景著・明治14年(1881年)。関谷清景は大垣出身の地震学者。

(外)木曽路名所一覧

葛飾前北斎載斗画・文政2年(1819年)。

美濃国養老公園全形絵図

藤塚造六編・明治22年(1889年)刊。養老公園の全体像を鳥観図風に表現している。

養老公園名所案内

菊水旅館刊

美濃国喪山真景

梅村施與・明治3年(1870年)。『古事記』『日本書紀』にある「美濃の喪山」は、現在の美濃市大矢田にあったとも垂井にあったとも言われる。

美濃谷汲山真景全図

豊田義峰画・明治11年(1877年)刊。

美濃国谷汲山絵図

作者不明。「紀元二千五百三十七年三月 彫刻之」との表記があり、明治10年ごろに作られたと考えられる。

虎渓山永保寺絵図

矢野平兵衛編・小田切春江画・明治14年(1881年)刊。多治見の名刹・永保寺を描く。