図書館の研修室や多目的ホールなどで開催する講座・講演会の案内です。
-
郷土を知り学ぶ終了
「郷土岐阜を知り、学ぼう」講座・イベントの参加者募集
岐阜県図書館では、郷土岐阜を知り、学べる講座・イベントを以下のとおり開催します。 -
講座・講演会終了
放送大学岐阜学習センター公開講演会「健康に老いる秘訣」を開催
日時・会期
令和5年8月5日(土曜日) 13時30分から15時30分
開催場所
岐阜県図書館 1階 多目的ホール
放送大学岐阜学習センターでは、放送大学客員教授・名誉教授の三輪眞木子氏を迎え、公開講演会を開催します。(共催:岐阜県図書館) 少子高齢化が進む日本では、高齢者の健康寿命を伸ばすことが重要課題とな... -
講座・講演会終了
よろず支援拠点セミナー「ビジネスを成功に導く公的支援機関の活用法」を開催
日時・会期
令和5年6月10日(土曜日)10時00分から11時30分
開催場所
岐阜県図書館 2階 研修室
岐阜県よろず支援拠点との共催で、よろず支援拠点セミナー「ビジネスを成功に導く公的支援機関の活用法」を開催します。 よろず支援拠点セミナーチラシ(PDF:537KB) 内容 ・無料の経営相談窓... -
イベント・事業報告
「新聞切り抜き作品特別講座」開催報告
日時・会期
令和5年4月29日(土曜日・祝日)、令和4年5月7日(日曜日)
開催場所
岐阜県図書館 2階 研修室
令和5年4月29日(土曜日・祝日)、令和5年5月7日(日曜日)、中日新聞NIE事務局のNIEコーディネーターの方を講師にお招きし、「新聞切り抜き作品特別講座」を開催しました。 4月29日(土曜日・祝... -
講座・講演会
「第12回小島信夫文学賞授賞式・講演会」を開催
日時・会期
令和5年6月4日(日曜日)13時00分から15時10分
開催場所
岐阜県図書館 1階 多目的ホール
小島信夫文学賞の会と共催で、第12回小島信夫文学賞授賞式・講演会を開催します。授賞式及び、同文学賞選考委員である林正子氏による講演会を行います。 -
講座・講演会
令和5年度「楽習会(がくしゅうかい)」を開催【5月24日変更】
日時・会期
令和5年5月28日(日曜日)、令和5年8月27日(日曜日)、令和5年10月1日(日曜日)、令和5年11月26日(日曜日)、令和5年12月24日(日曜日)、
時間:14時00分から15時30分(開場13時30分)
開催場所
岐阜県図書館 2階 研修室
【令和5年5月24日変更】 6月25日(日曜日)に予定しておりました第2回「歌謡曲・J-Popに見られる日本語表現の工夫」は、12月24日(日曜日)に変更となりました。6月の開催はありませんのでご注... -
講座・講演会終了
「新聞切り抜き作品 特別講座」を開催
日時・会期
令和5年4月29日(土曜日・祝日)10時00分から13時00分
令和5年5月7日(日曜日)10時00分から12時00分
開催場所
岐阜県図書館 2階 研修室
興味や関心のあるテーマの新聞記事を切り抜いて集め、模造紙に見出しや感想等を書き入れて作品を作る「新聞切り抜き作品作り方教室」とクイズをしながら新聞を楽しむ「楽しみながら学べる新聞活用教室」を開催します... -
講座・講演会
「大人のためのブックトーク」を開催
日時・会期
令和5年5月27日(土曜日)、令和5年7月29日(土曜日)、令和5年9月30日(土曜日)、令和5年11月25日(土曜日)、令和6年1月27日(土曜日)、令和6年3月30日(土曜日) 全6回
14時00分から15時15分まで(13時30分開場)開催場所
岐阜県図書館 2階 研修室 ※1月27日(土曜日)のみ 1階 多目的ホール
IAMAS(情報科学芸術大学院大学)の小林昌廣教授による、大人に向けたブックトーク(本の紹介)を6回にわたって開催します。 豊富な知識とあらゆる角度から繰り広げれらるブックトークによって、未知の世... -
講座・講演会終了
子どものための外国文化講座「教えて!海外のこと」(ベトナム)を開催
日時・会期
令和5年1月22日(日曜日)
時間:13時30分から15時00分
開催場所
岐阜県図書館 2階 研修室
県図書館では、子どものための外国文化講座「教えて!海外のこと」を、次のとおり開催します。国際交流員との交流を通して、子どもたちが外国の文化や言葉への興味・関心を高め、多様な文化を理解するきっかけとなる... -
講座・講演会終了
「岐阜県図書館 紺野美沙子名誉館長トークイベント」を開催
日時・会期
令和5年2月18日(土曜日)14時00分から15時40分
※開場は開演30分前を予定開催場所
岐阜県図書館 1階 多目的ホール
県図書館では、令和3年に岐阜県と鹿児島県の姉妹県盟約50周年を迎えたことを記念して、鹿児島県出身で俳優の榎木孝明さんをゲストにお招きします。 榎木さんの講演と紺野美沙子岐阜県図書館名誉館長とのトー...