岐阜県図書館しらべかた案内について
調べものの参考になるお役立ち情報や、図書館に所蔵している資料の案内を載せています。どうぞご活用ください。
※No.の数字は、しらべかた案内の通番です。
※令和6年度に改訂したものには、R6改訂がついています。

ご利用の前に
各テーマの「しらべかた案内」をご利用になる前に、以下の「しらべかた案内」で基礎知識を習得することをおすすめします。
岐阜県(郷土)・地図関係
- No.G1 岐阜県の人物を調べる(PDF:560KB)R6改訂
- No.G2 伊勢湾台風(PDF:699KB)
- No.G4 岐阜県の祭(祭礼行事)(PDF:545KB)
- No.G5 岐阜県の城(PDF:509KB)
- No.G7 岐阜県の方言(PDF:515KB)R6改訂
- No.G8 地形図を探す(PDF:599KB)
- No.G9 岐阜県の和紙(PDF:531KB)
- No.G10 岐阜県で農業を始めるには(PDF:555KB)
- No.G11 岐阜県の地名について調べる(PDF:528KB)R6改訂
- No.G12 岐阜県の郷土料理を調べる(PDF:538KB)
- No.G13 岐阜県の神社について調べる(PDF:522KB)R6改訂
- No.G14 古地図を利用する(PDF:813KB)R6改訂
- No.G15 岐阜県の街道について調べる(PDF:430KB)
- No.G16 岐阜県の遺跡(埋蔵文化財)について調べる(PDF:480KB)R6改訂
- No.G18 航空宇宙産業について調べる(PDF:570KB)
一般
- No.3 医療情報を探す(PDF:505KB)
- No.4 薬について調べる(PDF:552KB)R6改訂
- No.5 食と健康について調べる(PDF:517KB)
- No.6 花粉症について調べる(PDF:526KB)R6改訂
- No.7 認知症について調べる(PDF:517KB)
- No.8 医療事故について調べる(PDF:567KB)
- No.9 人間ドックの結果を調べる(PDF:524KB)R6改訂
- No.10 官報・岐阜県公報を調べる[4館コラボ](PDF:553KB)
- No.11 法令を調べる[4館コラボ](PDF:658KB)R6改訂
- No.12 判例を調べる(PDF:512KB)
- No.13 交通事故(PDF:572KB)R6改訂
- No.14 消費者トラブル・悪徳商法(PDF:539KB)R6改訂
- No.15 知っておきたい相続(PDF:574KB)
- No.16 企業情報を調べる[4館コラボ](PDF:601KB)
- No.17 ビジネス文書について調べる[4館コラボ](PDF:723KB)
- No.18 起業(開業・創業)のしかたを調べる[4館コラボ](PDF:781KB)R6改訂
- No.19 働く人の悩み・トラブル(PDF:568KB)
- No.20 規格を探すには(PDF:544)
- No.21 新たな観光アイデアを見つけたい(PDF:580KB)R6改訂
- No.22 市場・業界情報を調べるには(PDF:509KB)
- No.23 クレーム対応(PDF:576KB)
- No.24 教科書を調べる[4館コラボ](PDF:657KB)
- No.25 建築物について調べる[県立岐南工業高校とコラボ](PDF:561KB)
- No.G6 戦争に出征した人について調べる~アジア・太平洋戦争編~(PDF:580KB)R6改訂
- No.G17 姓氏家系について調べる(PDF:558KB)
- No.J2 年齢別のおすすめの本を探そう[0歳~高校生対象](PDF:586KB)
- No.J9 小学生向けおはなし会の本選び(PDF:522KB)
- No.J11 昔話を探す(PDF:589KB)
- No.J14 季節・行事の絵本を探そう(PDF:530KB)
子ども向け
- No.J1 しごと情報~職業について調べる~(子ども向け)(PDF:534KB)
- No.J3 点字(てんじ)・手話(しゅわ)について調べる(子ども向け)(PDF:516KB)
- No.J4 防災について調べる(子ども向け)(PDF:497KB)
- No.J5 自由研究の本の探し方(子ども向け)(PDF:593KB)
- No.J6 自由工作の本の探し方(子ども向け)(PDF:525KB)
- No.J7 修学旅行に行く前に(子ども向け)(PDF:529KB)
- No.J8 バリアフリーとユニバーサルデザインについて調べる(子ども向け)(PDF:445KB)
- No.J10 読書感想文の書き方(子ども向け)(PDF:486KB)R6改訂
- No.J12 食品の加工について調べる(子ども向け)(PDF:574KB)
- No.J13 動物の育て方(子ども向け)(PDF:481KB)R6改訂
- No.JG1 長良川(ながらがわ)の鵜飼(うかい)(子ども向け)(PDF:529KB)
- No.JG2 濃尾大震災を調べよう(子ども向け)(PDF:573KB)
- No.JG3 岐阜県のさかな(子ども向け)(PDF:472KB)
- No.JG4 岐阜県図書館まめじてん(子ども向け)(PDF:556KB)
4館コラボ
※上にもあげてあります
4館(岐阜県議会図書室、岐阜県総合教育センター、(公財)岐阜県産業経済振興センター、岐阜県図書館)の共同作成。
公共図書館である岐阜県図書館では、さまざまな分野の資料を収集していますが、図書館の中には特定の分野の資料を収集している「専門図書館」があります。県図書館の周辺にも以上の専門図書館があり、各分野の調査研究をサポートしています。
あまり知られていないこれらの専門図書館をみなさんに紹介し、活用していただくため、「4館コラボしらべかた案内」を各図書館と共同して作成しました。
県内図書館コラボ
岐阜県内市町図書館と県図書館の共同作成。
岐阜県関係(郷土)の情報について、関連する地域の公共図書館が、各館で所蔵する資料や調べ方を詳しく案内しています。
岐阜県公共図書館協議会の相互協力委員会で作成しました。
- 「郷土の人物を探そう!」/「岐阜県の人物を調べる」(公図コラボ:北方町&岐阜県)(PDF:126KB)
- 「輪中地域の治水史のさがし方」/「岐阜県の治水を調べる」(公図コラボ:海津市&岐阜県)(PDF:119KB)
- 「「美濃和紙」に関する資料のさがし方」/「岐阜県の和紙を調べる」(公図コラボ:美濃市&岐阜県)(PDF:112KB)
- 「中山道の御嶽宿・伏見宿についての調べ方」/「岐阜県の宿場を調べる」(公図コラボ:御嵩町&岐阜県)(PDF:139KB)
- 「中津川市の城」/「岐阜の城を調べる」)(公図コラボ:中津川市&岐阜県)(PDF:140KB)
- 「「飛騨の方言について」の探し方」/「岐阜県の方言を調べる」(公図コラボ:下呂市&岐阜県)(PDF:129KB)